23日は私の誕生会
 
    今年は幹事さんお任せなので楽しむ事に専念
 
     
    当日のメンバーは非公開としておりますので、写真ギャラリーではご覧いただけません。
    ですがブログではちょっとだけ写真も公開しますね。
     
     
     
    幹事の皆さんが何回も打合せをしただけあって、非常に良く考えられた素晴らしい会でした
 
     
    乾杯から始まり、記念撮影をまとめて撮って
 
    理由はお化粧がキレイなうちに、テーブルがキレイなうちに、酔っ払って忘れないうちに。
    なんて配慮でしょ。(笑)
     
     
    今回のシャンパン・ベージュのドレスはBCBGのもの。
    シンプルなワンショルダーは好評でした。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    今回もひとり1本ワイン持ち込みでしたが、泡と白のレベルが非常に高く、どれも飲みたい
 
    いつものパーティーだとほとんど飲めず、食べられずなのですが、今回は心置きなく飲んで食べ~
 
    お料理、堪能させていただきました
 
     
    でも赤に入ると酔いが回り、途中記憶が曖昧・・・
 
    大丈夫だったかしら
 
    でもみんなも酔ってたみただったし

 
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    デザートとは別にバースデーケーキはカフェタナカさんにオーダーして下さいました
 
    下の段から洋ナシ、栗、チョコレートのケーキにゴールド使いのオトナなケーキ
 
     
    ありがとうございます
 
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    パーティーの最後にベストワイン賞を選ばせていただきました。
    もちろん持ってきていただいたワインの優劣を決めたわけでなく。
    選ばれた方の「らしさ」が出ていて、これ一緒に飲みたい!という「気合」が感じられたものを選びました。
     
     
     
    シャンパン部門はN子ちゃん
    マイナーだけど美味しいシャンパン&ピノを探すのが得意な彼女が選んだのは
    フルール・ド・マルイユ・ブリュット ロジェ・ブイヨン
     
    日本ではマイナーだけど、非常に評価が高く、価格もNVものとは思えないお値段。
    非常に泡がきめ細かく、それでいてしっかりしています。
    味わいもバランスが取れていて、フレッシュでありながら複雑さもあり、とても美味しくいただけました
 
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    白ワイン部門はN美ちゃん
    何事も判断の早い彼女が今回は2種類のワインで非常に迷ったらしく、直接私に相談してきたんです。
    しかも彼女にしては珍しく長めのメール
 
    真剣に考えてくださった事がとても嬉しかったです。
    どちらも素晴らしいワインでしたが、お料理とともに味わい事を考えてこちらをお勧めさせていただきました。
    さすがのお味でした
 
     
    コルトン・シャルルマーニュ’06 ボノー・デュ・マルトレ
     
    もう1種類のワイン、開けるときは是非呼んでね~
 
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ピノ・ノワール部門はYさま
    高価だから選んだわけではありませんよ。
    彼女は幹事に4種類ほど候補ワインを連絡して「そのみんはどれが好みかしら?」
    と問い合わせがあったそうです。
    ところがワイン名、ヴィンテージ、造り手が全て書かれていたのが1つしかなく。
    そのワインも十分素晴らしいワインだったので、他のワインの詳細を確認することなく選んだのですが・・・
    「これで大丈夫でしょうか?」との問い合わせ。
    心配なら次の候補のエシェゾーにしましょうか。ところで造り手はどなたですか?と確認すると、
    「あら。DRCってお話したじゃないですかぁ~

」
    当然のようにおっしゃったYさま・・・さすがです
 
    普通なら高級すぎるとお話しするところですが、あまりにもYさまらしいセレブなお話に、笑ってOKしてしまいました
 
     
    エシェゾー’04 DRC
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    カベルネ部門はnoririn
    彼女はお仕事で南アを担当していて、出張すると色々とワインを探してくれるSonomin会の南ア担当。
    今回も南アで非常に評価の高いカベルネを持ってきてくださいました
 
    ご本人は高級フランスワインばかりなのに、これを持って行って良いものか
 
    悩んでいたようですが、味は北村さんのお墨付き。
    南アらしさがありつつ「神の雫」でも絶賛された本格的なものです
 
     
    ルビコン’01 ミヤルスト
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    特別賞は来月東京に行かれるNご夫妻
 
    このパーティーでエントリーだけでなく、ワインも1番に連絡がありました。
     
    今回は参加メンバーが知らさせれていなかったし、予算の縛りがなかったので、皆さんワインを何にしようか迷われて連絡が遅くなったようです。
    そんな中で迷う事なく2本をセレクトされたのは感心しました。
    東京でのご活躍を願っております
 
     
    シャンボール・ミュジニー’96 ヴォギュエ
    アルマヴィーヴァ’03
     
    ちなみに部門賞の4人の方にはハートラベルのシャンパン、ヴァンドヴィル
 
    特別賞はこれまたラベルの可愛いシャンパン、エレガンス
 
    をプレゼントさせていただきました。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    そしてナイショにしていたのですが、幹事の皆さまにもシャンパンをプレゼント
 
    お疲れを癒していただくべく、やや甘めのシャンパンをご用意させていただきました。
    ロデレール カルト・ブランシュです。
    今回は本当にお疲れ様でした~
 
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    中ジメは酔うとマイクを持ちたがる(笑)、けいくんのご挨拶。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    皆様からのプレゼントはロブマイヤーのバレリーナシリーズ、チューリップ・グラス
 
    このシリーズ大好きなんですよ~
 
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    お仕事で参加できなかった方からもプレゼントが届きました
 
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    他に花束もいただきました
 
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    今回、お世話を掛けたシュバリエの北村くん。
    4時間の長丁場、お疲れ様でした~
 
     
     
    皆さま本当にありがとうございました
 
     
    そのみんは幸せものでございます
 
     
     
    【本日のワイン】
     
    写真ギャラリーをご覧下さい