グランダム
|
プッチのポーチ。結構しっかりしています。
アイスジャケットの底もプッチ柄! |
金曜日はピエモンテ会でした。内容はそのみん会にしては超高級!写真UPしてます。見てね。
でも、何で泡がグランダムなの?普通はピエモンテならアスティを想像しますよね。これ、エミリオプッチバージョンなので普通のグランダムより高いんです。で、もったいなくて開けられないでいました。プッチはイタリアブランドだし、イタリアつながりって事で♪(こじつけだけど...)
エチケットの縁取りの柄だけでなく、アイスジャケットやポーチもプッチ柄です♪いつ使うんだ?と思いつつ、あると嬉しいかったりします。
もちろん中身も美味しいですよ。ラ・グランダム96年はとても美味しいのです。当たり前でしょ!って言われそうですが、96年は初めて飲んだ時から特別美味しいと感じました。実際、何人かのソムリエの方に同じ事を言われました。チャンスがあったらぜひお試し下さい。
【本日のワイン】 そのみん会の写真ギャラリーをご覧下さい。 |
イタリアクラスの2回目。テーマはトスカーナです。キャンティにブルネロ!美味しそう♪
10日は秋田屋さんのワイン&リカーフェスティバル。観光ホテルさんの大きな宴会場で開催されます。沢山お友達や知り合いと会うので、挨拶して少し話しているとすぐ終わっちゃうの。今年はワイン仲間だけでなく、学生時代の友人とも会いました。
帰りに1階のバーでデザートと共にグランマルエをいただこうと思ったら、貸切でした。ここのバーはとても雰囲気が良くて好きなので残念。次の機会までお預けです。
イタリアワインが飲みたくて、ルーナに行って来ました。スプマンテで生牡蠣を食べながら、今夜のグラスワインをお願いします。
サンヴァンサンのヌーヴォーのイベントは意外と男性が多かったです。気楽に楽しむ会だからかな?
個人的にはガレ・ド・ラ・ロワールやルブッションとの組み合わせが好き♪
何年かぶりにザンビへ行ってきました。レトロ風ではなく、レトロなお店です。何せ、亡くなった父がよく行っていたらしいですから。筋金入りの老舗です。店に向かうタクシーの運転手さんが「昔はフレンチって言うとここしかなかったからねぇ。」としみじみ言ってました。残念ながら、年内で閉店されるそうです。
土曜日の夜はうちで夕飯でした。仕事もあったので、夕飯は簡単に。野菜と鶏肉の煮込みと、ジャガイモとお豆のオムレツ&カラーピーマンピラフ。
日曜日の夜もウチワイン。今夜は和食に合わせて日本の新酒です。丸栄のワイン売り場で見つけたのですが、シンプルなエチケットと、500mlサイズに惹かれて紅白で買ってしまいました。
今日は天然のかんぱちのお刺身が安くてつい買ってしまった。どうやってヌーヴォーに合わせようか?生醤油にわさびだと、ワインの味が全然しない。う~ん。お醤油にみりんとヌーヴォーを数滴。わさびナシ。これなら何とか合わせられます。が、大根のつまはこのたれには合わないですね。(笑)やっぱり、ちょっと無理があったかな?
お知らせにもありましたように、急なお誘いでサミュゼのトーレスワイン&ディナー会に参加しました。トーレスってスーパーに売っている格安ワインの印象しかなかったのですが、バラエティに富んでいて、楽しめました。
友人に誘われて今週2回目のスペインワイン会。会場は小さなスペイン料理のレストランで、貸切。
昨日は、来年始めるクラスの打ち合わせにサンヴァンサンへ行ってきました。どんな内容にするか?社長や校長と初打ち合わせです。そのみんが先生になる事が俄然現実味を帯びてきました。速報で日程をお知らせします!来年4月から第2土曜日17:30~19:00です。ワインライフを楽しむ、より身近で楽しいクラスにしたいと思います。応援して下さいね!
