9月そのみん会
この日は9月そのみん会。(←相変わらず遅い)
会場はヴィンテージ1970。いつもお世話になります。
今回のテーマはジュヴレィ・シャンベルタン。
村名で造り手比較をしました![]()
ジュヴレは面積が広い分、畑色々、造り手色々。
玉石混交と言われています。
セレクトを間違えると「思ったのと全然違うワイン・・・
」
となりかねません![]()
と言う事で沢山並べてお好きな生産者を見つけてね、と言う会でした![]()
皆さんそれぞれにお好みが見つかったようです![]()
【本日のワイン】
写真ギャラリーをご覧ください
« 2011年09月 | メイン | 2011年11月 »
この日は9月そのみん会。(←相変わらず遅い)
会場はヴィンテージ1970。いつもお世話になります。
今回のテーマはジュヴレィ・シャンベルタン。
村名で造り手比較をしました![]()
ジュヴレは面積が広い分、畑色々、造り手色々。
玉石混交と言われています。
セレクトを間違えると「思ったのと全然違うワイン・・・
」
となりかねません![]()
と言う事で沢山並べてお好きな生産者を見つけてね、と言う会でした![]()
皆さんそれぞれにお好みが見つかったようです![]()
【本日のワイン】
写真ギャラリーをご覧ください
この日はfacebookで知り合ったNさんのワイン会![]()
会場はドディチ・マッジョさん
http://www.maggio.jp/modules/dodici/content0001.html
内容はドディチさんの秋の新作とアンティノリのワインを楽しむ会です。
セレブ美女に囲まれておりまーす![]()
ワインはやっぱりティニャネロが良かったですねー![]()
デザートはホントに食べ放題でした![]()
他にもfbで知り合った方たちに会えてよかったです![]()
初心者の私たちも楽しめました。
これからもよろしくお願いいたしまーす![]()
【本日のワイン】
モンテニーザ フランチャコルタ・ブリュット
カプスーラ・ヴィオラ
チェルヴァロ・デラ・サラ
イル・ブルチャート
ティニャネロ’06
この日はサミュゼでひとりご飯![]()
http://www.help-vin.com/index.htm
ソーセージなんぞ食べていたら、親しいお客様がご来店![]()
同席するつもりが、何故かサービスするはめに![]()
![]()
そのかわり私も飲ませていただきますよ![]()
【本日のワイン】
アンリ・ジロー エスプリ・ド・ジロー
ニュートン アンフィルタード・メルロ’06
サッシカイア’07
この日はKさんから松茸をいただきました![]()
しかも国産の初物![]()
3本で10万円とか・・・![]()
「松茸は鮮度が命よ
」
とのKさんのアドバイス。
けど、この日はワインを持込んで、クラシコさんでお食事デート![]()
なので松茸も持込み![]()
という無茶をしてきました![]()
そんな無茶なお願いも笑顔で(多少引きつってた気はするけど・・・)
引き受けてくれる田川さん![]()
すばらし~![]()
という訳で。
松茸はパスタと![]()
グリルにして
サラダ仕立て。
1本きっちり使って下さいました。
どっちも美味しかった~![]()
ワインは震災でラベルが汚れてしまったワイン![]()
ラベルが汚れた事で、安くなっていたものを購入しました。
味は変わらないし、なんと言っても震災をくぐりぬけ、生き残ったワインなんて
かえってすっごく運が強そうじゃないですか![]()
美味しいだけでなく、旬と強運をいただいた夜でした![]()
![]()
![]()
【本日のワイン】
ウベルティ フランチャコルタ サブリミス リゼルヴァ
ラ・モンティーナ フランチャコルタ
ブルーノ・ジャコーザ バルバレスコ’05
この日は茗圃で中華料理![]()
http://www.myoho-nagoya.jp/greeting.html
クリスピーチキン、美味しかった~![]()
中華にリースリングを合わせたくて持込み。
中華料理にぴったりのラベルでしょ![]()
相性は悪くなかったけど、ちょっとワインの主張が強かったかなぁ。
茗圃と言えば中国茶ですよね。
本格的なお茶とお手前を楽しめますよ![]()
【本日のワイン】
チャールズ・スミス カンフー・ガール リースリング’09
この日はもちづきさんへ
http://gourmet.walkerplus.com/151461002255/
お料理は美味しいし、ほっと出来て癒されます~![]()
和食だし、この日は日本酒にしました
那須高原のお酒です。
超辛口ですが、端麗と言うより味わいもしっかりしていて、私好み![]()
お茶漬けまで美味しくいただきました。
ご馳走さまでした~![]()
【本日の日本酒】
大那 超辛口 純米
この日は大忙し
人間ドック行って、打ち合わせ行って、エステ行って、最後にワイン会用のワインを届けにカジノさんへ
http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23004865/
MG4本とブティユ1本。
私って怪力・・・![]()
前日休肝日&あっさりご飯だったので、この日はこってりとスペアリブのマーマレード煮![]()
たっぷり粒マスタードを添えていただきます。
ワインはジューシーなスペインのガルナッチャ。
私がスペインのガルナッチャ好きになった、きっかけのワインです![]()
http://item.rakuten.co.jp/wine/620562/
最初に飲んだのと同じヴィンテージですが、以前より落ち着いてきて美味しくなってます![]()
【本日のワイン】
ベルナベレバ ナバエレロス・ガルナッチャ’07
この日は5人で茗圃へ
http://www.myoho-nagoya.jp/greeting.html
というか、前回はこの為の下見???
今回は北京ダックでーす![]()
やっぱりココのチャーハンは美味しい![]()
デザートのマンゴープリンも大人数で事前予約すると、
鯉のマンゴープリンになります![]()
ワインは持込んだのですが・・・
時間がなくて、味わいを考えずに持って行ったら、お料理と全然合わなかった。
このワイン、樽シャルドネだったのね![]()
(つーか、名前に明記されてるし・・・)
ワイン自体は美味しいです。
価格からは考えられないくらいボディがしっかりしてる。
これは震災チャリティで、販売されています。
販売利益の全額が義援金となります。
よろしければ是非ご協力くださいね![]()
http://item.rakuten.co.jp/wine/620903/
最後にちょっと面白い写真![]()
別にけんかしてるんじゃなく![]()
![]()
逆側の人と話してる姿が、ガラスのテーブルに映りこんで、不思議な雰囲気がうまれてます。
【本日のワイン】
トーマス・クシネ フィンカ・ラ・セッラ・シャルドネ樽熟’10
この日は半年前から予定されてたワイン会![]()
昨年好評だったマグナム会の第2弾です![]()
会場はサラマンジェ・ドゥ・カジノさん
http://umaiumai.blog59.fc2.com/blog-entry-279.html
加藤さんとのワイン会ですが、ワインの半分以上私のセレクトだったりして![]()
![]()
マグナムのワインセレクトは予算と在庫が難しくって大変![]()
だけどその分勉強になります。
サービスが足りないので、私もお手伝い。
ワインのティスティングももちろん私![]()
大丈夫か![]()
![]()
![]()
お料理もこの日のために一緒に考えたメニュー。
これは前菜の7色のムース![]()
今回は「秋を味わう」というテーマにポルチーニ、松茸、ジロールといった
茸を中心に秋を感じさせる内容にしていただきました![]()
デザートは胡桃と栗で秋らしく![]()
と思ったら最後に誕生日ケーキが用意されてました![]()
皆さんありがとうございました![]()
![]()
加藤さん、カジノさん、来年もやりましょうね![]()
【本日のワイン】
ピエール・ジモネ ブリュット キュイ 1er BB NV
ポンソ ブルゴーニュ・ブラン・オルディネール・シャルドネ’02
ポルタル・デル・モンサン トロッソス・ブランコ’07
ポンソ ブルゴーニュ・ルージュ キュヴェ・デュ・パンソン’08
フォントディ キャンティ・クラシコ・リゼルヴァ ヴィーニャ・デル・ソルボ’07
ワイナリー・アーツ ナンバー・9’06
CH.カントナック・ブラウン’93
BurgLayerSchlosskapelle シャルドネ アイスワイン’00
(アイスワインのみ750ml)
この日は美命さんの展示会がレクサス星が丘で開催されていたので、K美さんと見に行ってきました![]()
二人とも普段使いも器を購入![]()
http://mikoto.cc/mikoto/archives/2011/10/post_52.html
そして明るいうちから飲もう
という話になりオステリア・ラ・ルーナへGO![]()
![]()
無理言って、早めに入っちゃいました。
すすめられたのは見慣れない色のカマルカンダ![]()
新しくリリースされたカマルカンダの白ワインです。
4種類のブドウ品種が使われているそうですが、やはりヴェルメンティーノのニュアンスが強い気がします。
ボディもしっかりしていて、美味しい![]()
少し寝かせてみてからまた飲んでみたいワインです。
お料理はシーズンですから、白トリュフのパスタ![]()
あ~シアワセ![]()
![]()
![]()
【本日のワイン】
ガヤ カマルカンダ ヴィスタマーレ’09
翌日もルーナでした。
http://osterialaluna.ciao.jp/lunatop.html
この日は幹事さんと誕生会の打ち合わせ![]()
秋刀魚のパスタが美味しかった![]()
旬ですねー。
【本日のワイン】
ほぼ前日と同じ
この日はランビアンスでお食事&ワイン![]()
![]()
とってもリラックスできる普段使いなお店です![]()
以前から一緒に飲もうと思ってたワインを2本持込み。
カナダ人がブルゴーニュで造る白ワインと、
こだわりのワインを低価格で造って破産しちゃった人の赤ワイン。
どちらもこの価格帯としては秀逸![]()
しかも美味しかったです![]()
リピ決定~![]()
10月前半だったので、(←すいません、1ヶ月くらい遅れています
)
お誕生日のお祝いにオーヴァーチュアをいただいちゃいました
NVですが、現在販売されているものは2006年ものが主体だそうです。
ちなみに2008年の収穫からはオーヴァーチュアに使われなかったそうで、
今後ますます珍しいワインになるかも![]()
しかも日本では正規輸入されていないワイン。
貴重な品をありがとうございます![]()
【本日のワイン】
バターフィールド ブルゴーニュ・ブラン’09
クロ・ノワール ジュヴレィ・シャンベルタン ジュンヌ・ロワ’06
皆さんご無沙汰しています![]()
最近facebookばかりで、ブログはすっかりご無沙汰・・・
でも懲りずに引き続き
この日はOちゃんとK美さんと3人で壺中天へ
http://www.hotpepper.jp/strJ000805511/
今年誕生会に参加できないOちゃんは「丸五城」を持ってきてお祝いしてくれました![]()
さすがです![]()
壺中天のお料理とOちゃんのワインを堪能した後、2階へ![]()
今度はとだっちセレクトの白ワイン![]()
チョイワルなオトナのお食事ワイン会でした~![]()
![]()
【本日のワイン】
ボランジェ スペシャル・キュヴェ
CH.マルゴー
ルイ・カリヨン ピュリニー・モンラッシェ 1erレ・ペリエール’01
この日は第6回全日本最優秀ソムリエコンクール公開決勝![]()
今年は初めて名古屋で開催されました。
こんな機会、もう二度とないかも
と思い、会社を早退して見学に行きました![]()
到着すると会場は満員御礼、すごい立ち見状態です![]()
負けずにどんどん近づいてみるとブラインド・テイスティング真っ最中。
そして大ファンの佐藤さんのサービス実技。
・・・感激しました![]()
![]()
![]()
佐藤さんはブラインドをはずして2位でしたが、
サービス実技では他を寄せ付けない神業でした・・・感激![]()
またマクシヴァンへ行きたくなりました~![]()
コンクールの後は毎年恒例のパーティー![]()
会場にはイタリアワインのエキスパート、フードライナーさん
カ・デル・ボスコのMGで誕生日の乾杯してもらっちゃった![]()
こちらはまるこほーるさん
勝沼醸造の本葡萄酒杯中至楽の一升瓶をいただきました![]()
会場で知人見つけては話し込んでいると、佐藤さんを発見![]()
一緒に撮ってもらいました![]()
実はこの時、久々にお会いしたソムリエさんがいるのですが・・・
ナイショ![]()
近いうちにお店にお邪魔するつもりでーす![]()
その後、サミュゼへ
こちらでは島さんとテイスティングしたかったモンテリーナのSBをチェック。
若すぎるかな
やっぱシャルドネのが美味しいかも・・・
と飲んでいたら、お隣の方々がオーパスを飲ませてくださいました![]()
なんとオーパスの日本輸出担当の責任者のかたでした![]()
お会いできて、また一緒にオーパス飲ませていただいて感謝です![]()
大満足のコンクール見学&パーティーでした![]()
【本日のワイン】
カ・デル・ボスコ キュヴェ・プレステージ フランチャコルタ MG
勝沼醸造 本葡萄酒 杯中至楽(白) 一升瓶
シャトー・モンテリーナ ソーヴィニヨン・ブラン ’09
オーパス・ワン’08
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 |