ルロワを飲んだ翌日は爽やかな朝でした。
9月初日は朝からお料理教室。少し早く到着したので、通りベンチで爽やかな土曜日の朝を楽しんでました。暑さもピークを過ぎ、この日の朝は本当に爽やかでした。前日遅くまで飲んでいたのに、気分もすっきりしています。美味しいワインばかりだったからかな?(高橋君に白ワインを成仏してもらったからでしょうか?)
とは言え、まだ暑いのでこの日のオードブルは帆立とマンゴーのハート仕立て。綺麗だけど思ったより簡単で、短時間に出来ます。お料理に合わせてナプキンも帆立の形に折られていました。先生すごーい!
ワインは帆立とメインのサーモンに合わせて爽やかだけどコクのあるオーストラリアの白ワインでした。
【本日のワイン】
ハンギング・ロック ソーヴィニヨン・ブラン&セミヨン
木曜日はヴィンテージ。この日は先日のワイン会で出さなかったワシントンワインを飲んでみました。全然知らないワインだったので「大丈夫かしらん?」と少々心配でしたが、美味しくいただけました。会の時より酸が感じられてより飲みやすくスムースでした。飲んでみないとわからないものですね。
7日はワインスクール前日だというのに、すっかり忘れてお出掛けしちゃいました。
8日はスタイリッシュワイン・クラスの最終回でした。
10日は横浜からお友達が来ていて、久しぶりに千亀行って来ました。
14日は本当はガッルーラでパーティーの打合せを兼ねてお食事、と思っていたのですが全然予約が取れません。人気店だもんねー。困っちゃってます。
連休明けの18日はエルメネジルドゼニアの名古屋店のレセプションに行って来ました。
9月19日は11月のボジョレー・ヌーヴォー会の打合せをするつもりだったのですが、急遽ワイン会に参加する事になりました。
22日はWadaさんとのジョイントワイン会でした。
9月25日は丸栄さんのワイン会でした。この会って、結構女性が多いのよね~。エノテカのような派手さはないけど、お得度がわかるというものです。
9月28日はそのみん会でした。